【広島呉音戸】ランガンポイントメバル釣場詳細4選と季節やサイズも紹介

2019年9月8日

↓↓↓釣果情報ページ毎週更新↓↓↓



パラダイスの離島に行ってみよう!


25cmのアジメバルを狙える!


 

<スポンサーリンク>




 

呉音戸でのメバリングポイントおススメの4選を紹介します。

情報の出所とお願い(※悩みの尽きないママさんから引き継ぎ更新しています)

<スポンサーリンク>

 

音戸大橋

音戸大橋下

流れが物凄いきついところです。

中潮~大潮の流れが強いときは、6g程度のメタルジグが丁度よいです。

若潮、長潮のときは、3g程度のジグヘッド、もしくはプラグ。

潮位によって第二音戸大橋までの間で下に降りられるタイミングがあります。

その時が一番釣りやすいとのこと。

※足場に十分注意してください。

 

警固屋県営アパート横波止


こちらも流れが物凄いきついところです。

音戸大橋の下と同じく中潮~大潮の流れが強いときは、6g程度のメタルジグが丁度よいです。

若潮、長潮のときは、3g程度のジグヘッド、もしくはプラグ。

また潮位によって下に降りられるタイミングもあります。

下に降りるか、もしくは潮位が高いときに上から釣ります。

※下に降りる場合は、足場に十分注意ください。

 

小さな湾内


堤防の上から釣っている人は多いですが、端のテトラの上から釣るのが良いそうです。

但し、潮位がないと浅すぎるため、満潮前後を狙っていきましょう。

基本浅いためトップを狙うと良く釣れます。

※テトラの上での足場に十分注意してください。

<スポンサーリンク>

 

田原港

西外向き


流れがきついところです。

手前3mは根がかりも多い。大潮、中潮は川のような流れ・・・。

若潮、長潮、小潮を中心に、少し遠投して狙うと良い。

この潮の時は、流れが強いにもかかわらずライズが見られ、海面で入れ食いになることも多い。

過去最大メバルは25cm。

手前3mまでの根がかりしやすいポイントの境目で、45cmのアイナメが釣れたこと有り。

田原はシーバスもウロウロしており、プラグを使うときは要注意。

(シーバスがかかると、足場が高いのでタモが必須。)

※足場に十分注意してください。

 

北外向き


矢印のほうに向かって右側が小さな湾みたいになっているため、潮が巻く傾向にあり、雰囲気はかなり良い。

しかし、手前は15cm程度の小型が多い。

遠投して、潮に乗せながら底をゆっくりさぐると、バコーン!と良い型が釣れることが多い。

最大メバル23cm

 

※クルマを必ず近隣住民の方の邪魔にならないところにとめましょう。

また民家も近いため、静かにしましょう。

<スポンサーリンク>

 

坪井の波止

坪井の波止はかなり流れが強く、また水深もかなりあります。

車を止めやすいところですが、

※民家が近いため、静かに釣りましょう。

車を駐車も邪魔にならないところにしましょう。

※立ち入り禁止場所があります。

 

北外向き


流れがかなり強いです。大潮なら4g程度のメタルジグでも沈めているときにかなり流される・・・。

しかし根がかりほぼ無し。

表層では流れが強いながらも、15cm未満のメバルが多く浮いていて、表層の小さなメバルは、プラグに反応良く、テンポ良く釣れます。

遠投の深場で20cm超えのメタルジグで釣れます。

西内側


底には海藻が生えているようです。雰囲気的には良いのですが、いまいち釣れず・・・。

子メバルらしきアタリはボチボチ。

横にテトラがあり、ヘチを狙うと何か大物がいるかも。

<スポンサーリンク>

 

早瀬大橋付近

外向き


流れが物凄いきついところで、また根がかりも多い。

そのため、根がかりさせず底をぎりぎり狙えるか否かでかなり釣果が別れるとのこと。

ある季節では20cm超えが入れ食いになることも。

その他魚

アジ、サバが湾内に入ってくることが多いですね。またチヌは有名ですね。

 

テトラから


潮位によってはテトラ自体が沈んでしまい、潮が低いときにのみ釣れる。

海面~30cm以内を狙うと良いサイズが飛び込んでくる。

底で良いサイズのメバルが釣れたことはあるけれど、極稀・・・。

その他魚

アイナメとカレイが有名なところですね。

隣の波止


比較的釣りやすく、海面~底まで狙えます。ただ、早瀬大橋側波止に比べて、釣れる数は少ないとのこと。

※近くにクルマを止める場所はありません。

近隣住民のかたのご迷惑になるので、

早瀬大橋近くの波止に止めて歩きましょう。

<スポンサーリンク>


※お願い
このサイト情報がきっかけで釣りに行かれた方は、是非釣り場に落ちているゴミを1つでもお持ち帰り頂ければ幸いです。

※知らないでは済まされない規則があります、注意したいですね。最新の釣り場のルールを確認して釣りを楽しみましょう。

※近隣の方々の迷惑になる騒音、駐車、ごみ放置は避けたいですね。

※安全具は必ず装着して、無事に家に帰りましょう!